欧州を代表する証券市場であるイタリア証券取引所を運営するボルサ・イタリアーナでは、2024年6月27日に約800人の行員が史上初のストライキに突入する。労働者は、転勤の可能性、不十分な昇給、時間外労働、グループ内のイタリア企業の自律性が失われることについて、抗議している。
労働組合とUNI加盟組織のFABI、FIRST CISL、FISAC CGILは共同で、グループ4社(ボルサ・イタリアーナ、カッサ・コンペンザツィオーネ・エ・ガランツィア、MTS、モンテ・ティトーリ)でのスト実施と、その後2週間にわたるさらなる動員を発表した。ボルサ・イタリアーナは実体経済成長の推進役として、カッサ・コンペンザツィオーネ・エ・ガランツィアはイタリア市場の金融安定化ツールとして、MTSとモンテ・チトーリは公的債務の適切かつ効率的な管理を担ってきた。
アンジェロ・ディクリストUNI世界金融部会担当局長は、「今回のストライキで、労働者と組合は前例のない一歩を踏み出した。だが、今という時代が前例のない時代だ。インフレによって労働者の購買力が低下する中で、イタリア証券取引所グループはイタリア国外への移転を検討している。そうではなく、労働組合と共通の解決策を見出すために交渉の席につくべきだ。UNI世界金融部会は、まっとうな労働条件を求めて闘う労働者に連帯する」とコメントした。
労働組合は特に、全国レベルでの雇用の安定を懸念している。海外移転計画を説明する一方で、同社は依然として、雇用を保護し、既存のスキルを向上させるための保証を用意し、共同で道を切り開くことを拒否している。
さらに使用者側は、グループ各社が特に 2023 年に記録的な業績を達成したにもかかわらず、銀行部門の全国協約の更新によって昇給を認めないことを決定した。組合は、こうした会社側の姿勢について、イタリア人労働者の購買力をインフレから守ろうとしない当グループのスタンスを反映していると見ている。
ボルサ・イタリアーナ・グループでは、徐々に組織構造が脆弱化していおり、時間外労働や土曜日・祝日の出勤、さらには夜勤に頼ることが組織的かつ構造的になっており、オンコール当番の持続不可能な管理もそれに拍車をかけている。
モリーン・ヒック UNI欧州金融部会担当部長は、「ボルサ・イタリアーナ各社において時間外労働が蔓延していることを深く憂慮している。これは労働者の肉体的・精神的健康だけでなく、グループ全体の持続可能性をも危うくしているのであり、緊急の改革が必要だ。私たちは使用者がイタリアの組合と健全な協約を交渉することを望んでいる」と述べた。
後に、労働組合は、ボルサ・イタリアーナ・グループのイタリア企業のガバナンスと経営的・戦略的自律性が徐々に失われていることを懸念している。イタリアの経済成長を牽引し、金融の安定性を確保する証券取引市場インフラの国家的重要性に鑑み、労働組合は、グループの戦略的方向性がイタリア国外に段階的に移転し、トップの役割がユーロネクスト・グループの他の地域に移行していることを批判している。
ボルサ・イタリアーナ・グループでは、時間の経過とともに脆弱化する組織構造に従って、時間外労働や土曜日・祝日の出勤、さらには夜勤に頼ることが組織的かつ構造的になっており、オンコール当番の持続不可能な管理もそれに拍車をかけている。